アスベストASBESTOS
- アスベスト(石綿)とは何か?
- asbestos
石綿とは、繊維状を呈しているアクチノライト、アモサイト、アンソフィライト、クリソタイル、クロシドライト、トレモライトであると定義されています(平成18年8月11日付け厚生労働省基発第0811002号)。また、石綿含有物とは、石綿をその重量の0.1%を超えて含有する製剤その他の物をいいます。
石綿は「せきめん」「いしわた」などと呼ばれ、以前、保温断熱の目的で石綿を吹き付ける作業が行われたり、スレート材、ブレーキライニングやブレーキパッド、防音材、断熱材、保温材などで使用されてきました。しかしながら、中皮腫、肺がん、胸膜プラーク、石綿肺などの健康影響が問題となり、現在では法律によって、原則として製造等が禁止されています。
【石綿に関与する法律】
- 労働安全衛生法
- 石綿障害予防規則
- 大気汚染防止法
- 作業環境測定法
- 廃棄物の処理及び清掃に関する法律
- 建設リサイクル法
- 建築基準法
- 宅地建物取引業法
- など
- アスベスト事前調査とは?
- preliminary survey
石綿則第3条に基づく建築物等の解体・改修時の「事前調査」は、施工者にその実施が義務づけられています。
事前調査とは、石綿による労働者の健康障害を防止するため、各建材について、石綿の有無を判断するために行うものです。
解体・改修等を行うすべての建材が事前調査の対象であり、また、各建材について石綿含有なしの証明を行っていきます(有りだと証明できたものだけ記録するのではない) 。
解体等を伴わないと確認の困難な箇所は、解体等の施工開始後に石綿含有建材の有無を確認することになります。具体的には、まず、書面調査と現地調査を行います。
その結果、石綿の有無が不明であった建材は石綿ありとみなすか、あるいは石綿の有無に関する分析を行う必要があります。
石綿則のほか、大防法でも事前調査が義務付けられており、大防法の事前調査は石綿則第3条の事前調査と兼ねて実施しても差し支えないものとされています。
(石綿飛散漏洩防止対策徹底マニュアル
【2.20版】(厚生労働省)より抜粋)
- アスベスト調査の実施体制について
- implementation system
弊社には石綿の有無について、 書面調査・現地調査(目視、設計図書等による調査)を的確にできる者として推奨されている「日本アスベスト調査診断協会に登録された者(石綿調査診断士)」及び建築物石綿含有建材調査者が在籍しております。
また、大規模な建築物について事前調査が必要な場合は、アスベストの専門家集団である(一社)日本アスベスト調査診断協会のご協力の元、事前調査をお引き受け致します。
- 弊社におけるアスベスト(石綿)分析の特徴
- characteristic
近年、外壁の仕上塗材に含有している可能性がある微量のアスベスト分析依頼が増加しています。
外壁仕上塗材に含まれているアスベストの特徴として、繊維が細くて短い、含有率が低いなどがあり、分析困難な建材の一つとなっています。
こうした状況を踏まえて、弊社では分析精度を担保するために、偏光顕微鏡法、X線回折法、位相差・分散顕微鏡法、走査型電子顕微鏡法などの複数の分析方法を組み合わせることで、より確実な分析を実施しております(アスベスト分析マニュアル【1.20版】(厚生労働省)を参照)。
また、弊社には石綿含有の有無について分析調査を的確にできる者として推奨されている(公社)日本作業環境測定協会が実施する「石綿分析技術評価事業 」により認定されるAランク又はBランクの認定分析技術者や一般社団法人日本環境測定分析協会が実施する「アスベスト偏光顕微鏡実技研修修了者」が在籍しております。
以上のように、アスベスト分析には熟練度の高い技術者(有資格者)や高度な分析機器を要します。さらに、石綿指針においても石綿含有の有無の分析は『十分な経験及び必要な能力を有する者が行うこと』と明記されております。
弊社には信頼性の高い分析結果を提供できるノウハウがございますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
【アスベスト調査・分析に
関する技術者資格】
- 石綿作業主任者
- 建築物石綿含有建材調査者
- 環境計量士(濃度関係)
- 第一種作業環境測定士(第1号:粉じん)
- アスベスト診断士(一般社団法人 JATI協会)
- 石綿調査診断士(一般社団法人 日本アスベスト調査診断協会に登録された者)
- 公益社団法人 日本作業環境測定協会主催の石綿分析技術評価事業
- X線回折分析法及び位相差分散顕微鏡法を併用した定性分析(JIS A 1481-2関係) Aランク
- X線回折分析法による定量分析(JIS A 1481-3関係) Aランク
- 石綿繊維の計数技術(大気中の石綿分析) Bランク
- 一般社団法人 日本環境測定分析協会主催
- アスベスト偏光顕微鏡実技研修修了者(JIS A 1481-1に基づく建材中のアスベスト定性分析)
- 建材中のアスベスト分析技能試験合格(試験所対象)(JIS A 1481-1 建材中のアスベスト定性分析)
【弊社で実施可能な分析方法】
- 定性分析
- 平成28年3月22日改正 JIS A 1481-1 建材製品中のアスベスト含有率測定方法-
第1部:市販バルク材からの試料採取及び定性的判定方法
- 定性分析
- 平成28年3月22日改正 JIS A 1481-2 建材製品中のアスベスト含有率測定方法-
第2部:試料採取及びアスベスト含有の有無を判定するための定性分析方法
- 定量分析
- 平成26年3月28日制定 JIS A 1481-3 建材製品中のアスベスト含有率測定方法-
第3部:アスベスト含有率のX線回折定量分析方法
- 分析機器
- analytical instrument
- 機器名称
-
保有台数
-
装置
-
使用例
- 実態顕微鏡
-
1台
-
予備観察及び前処理後の観察
- 位相差顕微鏡
偏光顕微鏡
(使用例:位相差顕微鏡
法により観察したクリソタイル)
浸液の屈折率1.550 -
2台
- 走査電子顕微鏡-エネルギー分散型
X線分析装置(SEM-EDS)
(使用例:クリソタイル
×1,500倍) -
1台
- X線回折装置
(使用例:クリソタイルの
X線回折パターン) -
1台
- 機器名称
-
実態顕微鏡
- 保有台数
-
1台
- 装置
- 使用例
-
予備観察及び前処理後の観察
- 機器名称
-
位相差顕微鏡 偏光顕微鏡
(使用例:位相差顕微鏡 法により観察したクリソタイル)
浸液の屈折率1.550
- 保有台数
-
2台
- 装置
- 使用例
- 機器名称
-
走査電子顕微鏡-エネルギー分散型 X線分析装置(SEM-EDS)
(使用例:クリソタイル ×1,500倍)
- 保有台数
-
1台
- 装置
- 使用例
- 機器名称
-
X線回折装置
(使用例:クリソタイルの X線回折パターン)
- 保有台数
-
1台
- 装置
- 使用例